厚岸地域活力ある漁村づくり事業
厚岸地域戦略協議会(北海道厚岸町)

地域が抱えている問題点や課題
○人口減少、高齢化の進行
○漁業・水産加工業等製造業従事者が総就業人口の37%
○サンマ、コンブ、カキ、アサリの総陸揚量は年々減少傾向、燃料代の高等など漁業・加工業の経営は苦しい
○「大黒サンマ」、「カキえもん」がブランドとしての地位を確立しつつあるが数量少なく抜本的な解決には至らない
○地域連携による水産物の徹底した衛生管理体制の確立、○ブランド化・差別化・地産地省等の流通改善と付加価値化や都市漁村交流を進める、○水産業を核とした周辺産業の活性化による地域振興を推進する

地域全体で考えた活性化に向けての取り組み

1.水産物の衛生管理体制の強化事業
・主要魚種の総合的衛生管理対策の導入
・衛生面の自主検査体制構築
詳細
2.水産物の流通改善と付加価値化事業
・主要水産物のブランド化、差別化の推進
・畜養等の出荷調整機能の強化
・地産地消の拡大
・大型アサリの選択的な採取方法の確立
詳細
3.観光・都市漁村交流事業
・カキを活かした都市漁村交流
・大黒サンマのPRイベント展開
・アサリオーナー制導入検討
詳細
※漁港事業との連携
・衛生管理型岸壁の整備
・門静地区漁港整備事業
取組成果
トレーサビリティの実施、水産物の域内需要の推進により、厚岸水産物の知名度と需要が向上!

1.水産物の衛生管理体制の強化事業


  • 床から離して保管されている商品

  • 市場内の洗浄

  • システムに登録されている出荷情報

平成23年度に向けて衛生管理施設整備を推進中。衛生管理体制の確立については、目標達成年次より遅れているが、同施設の整備計画と合わせて検討を進めている。

2.水産物の流通改善と付加価値化事業


  • 厚岸漁協直売店感謝祭のチラシ

  • 地域ブランド大黒さんまとセリの様子

平成21年の大黒サンマ取扱金額は1.1億円、カキえもんについては全体の8%、アサリの取扱金額は4.1億円で1漁家あたりでは約210万円であり、平成23年の目標達成に向けて取組を推進中。
これまで外部委託していた大黒サンマのトレーサビリティシステムの作業をすべて漁協職員で行えるようになった。

3.観光・都市漁村交流事業

オーナー制度の確立については、これまで検討してきた枠組みでの推進が困難であることが明確となり、都市漁村交流という観点から最適な取組方法を検討しており、方向性を見出しているところである。

実施体制
○厚岸漁協(事業の統括)  ○厚岸町役場・商工会(都市漁村交流、衛生管理、ブランド化)
○厚岸水産物買受人組合(衛生管理、流通)  ○厚岸町観光協会(都市漁村交流)
○釧路開発建設部釧路港湾事務所(衛生管理、漁港事業)
PAGRTOP